以下の性能のパソコンをおすすめしています。※2024年6月15日時点
・メモリー 16GB 以上
最近のWindowsは8GBでも初期状態で50%以上使用していることがあるため、将来に備えて余裕があったほうが無難です。
・CPU Core i7
※よほど性能が必要無いと分かっている場合はi5でも大丈夫です。
・ディスク SSD 256GB
※SSDはHDDより衝撃に強いため、SSDが無難だと思います。
WindowsやOfficeなど必須のソフトで容量を50GB以上使用し、また、SSDはディスク残量が30%を切ると寿命が一気に縮むため、ディスク容量256GB以上が望ましいです。
・Windows Pro
法人が業務で使用するソフトの動作条件や、問題が起きた際の保証条件がProになっていることも稀にあるため最初からProにするのが無難ではありますが、Proの機能が必要ないと思われる場合はHomeのほうが望ましいです。(ドメイン・リモートデスクトップ等)
Proの機能が必要になったら2万円程度でHomeからProにアップグレードできます。
☆以下はノートパソコンの場合
・解像度 1920x1080
※業務で使用するソフトによっては1920x1080が前提条件になっているものがあります。
しかし、この解像度でディスプレイサイズが小さいと字が非常に小さくなってしまうため、15インチなど大きめのディスプレイのほうが良いかもしれません。
13インチなど小型で持ち運びを重視する場合は、普段は外付ディスプレイ+キーボード・マウスでデスクトップパソコンのようにご使用になるのが良いと思います。
・ディスプレイの種類(表面処理) ノングレア(非光沢)
※画面が反射しにくいので見やすいです。
☆購入タイミング
・春・秋は新しいモデルが出るため、その直前では在庫が少なくなったりします
☆安い中古パソコンは非推奨です。以下はその理由です
・正規の方法でOS・Officeをインストールしていない可能性が高く、未知のウィルス等の存在リスク
・ノートパソコンの場合はバッテリーが正規品ではない可能性が高く、発火リスクと損害が補償されない点
・これらのリスクを負っても、ディスク寿命が近い可能性が高く、短期間で故障
・PCリサイクルマークが無い可能性があり、処分時にリサイクル料(例 3,000円+消費税 2025年時点)が必要